
【無料】AIを活用したロゴデザイン制作
Illustrator講座
~ AI×Illustratorでロゴデザインを制作して、オシャレなモックアップを作ろう ~
本セミナーでは、Illustratorに搭載されたAI機能(Firefly)を活用した
ロゴ制作の流れを学びます。
コンセプトワークからラフ案の生成、ベクター化、モックアップ作成まで、
一連のデザインプロセスを学習いただけます。
無料でご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!
セミナー概要
お客様の声をもとに実現しました!
「ロゴデザインのアイデア出しに悩む…」「AIを活用したデザイン手法に興味がある」そんな方に向けて、
AIとIllustratorを活用したロゴ制作のプロセスをわかりやすく解説します。
今回は“カフェのロゴ”をテーマに、生成AI×Illustratorでロゴを作成する実践的なレッスンです。
Illustratorのモックアップ機能を使った完成イメージの合成までご紹介しますので、実務やポートフォリオ作成にも活かせる内容です。
受講料 |
無料 |
---|---|
総合学習時間 | 90分程度 |
参加人数 |
各回50名 申込者数が10名未満の場合は、延期させていただきます。 予めご了承ください。 |
申込締切 |
2025年8月19日(火) |
講座開催日 |
2025年8月27日(水)19:30 - 21:00 |
学習内容
AI×Illustratorでロゴデザインを制作して、オシャレなモックアップを作ろう!
このような方にオススメ
- ・Illustratorの実用的な操作を学びたい方
- ・ロゴデザインにおけるAI活用に興味がある方
- ・Adobe Fireflyの活用方法を体験したい方
- ・実際の制作プロセスを見て学びたい方
19:30~19:35 | ご挨拶 |
---|---|
19:35~20:45 |
・ロゴデザインのテーマ決め ・コンセプトワーク ・Fireflyでラフデザインの案だし ・ベクター化 ・ロゴデザインをブラッシュアップ ・モックアップ作成 |
20:45~21:00 | 質問タイム |
※上記の時間配分は目安です。
進行状況により、終了時間が前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
▼ お申し込みはこちらから ▼
講師紹介
HAND CRAFT Design チョーカー
はじめまして。
デザイナー チョーカーと申します。
デザインは細部に神が宿ると聞いたことがあります。
「ハンドレタリング」という手描きで、丁寧に心を込めてデザインしています。
ハンドレタリング・グラフィックデザイナー 歴20年。
WEBデザイナー 歴20年。
制作実績 ハンドレタリング・WEB
「大手レコード会社」「世界的文具メーカー」「番組タイトルロゴ」「全国展開の農業関連団体グループ」「北欧時計メーカー」他に、上場企業、大手自動車メーカー、大手酒造、健康器具メーカーなど、ハンドレタリング・WEB制作で130以上の業種を問わず幅広い実績がございます。
自己紹介
ハンドレタリングを広めるため「チョーカー」として活動。WEBデザイナーとして活動中、デジタルの世界に、はまればはまるほどアナログが恋しくなり、そんな時に海外ではメジャーなハンドレタリングに出会い一気にのめりこむ。
現在はハンドレタリング・WEBデザインの2刀流で活動しております。
ハンドレタリングとは
ハンドレタリングとは、主に広告デザインで活用されている文字をデザインして魅せる技術です。
オシャレなカフェで目にする黒板アートやロゴマーク、海外ブランド雑誌の表紙などは、ハンドレタリングで描かれています。海外で人気の「ハンドレタリング」。 描く愉しみに触れてください。
【 ハンドレタリング インスタ 】
https://www.instagram.com/chalker_n
【 ホームページ実績 】
https://hello-lettering.com/work_hp
【 公式ホームページ 】
https://hello-lettering.com
【 ロゴ・ホームページ・販促グッズ専門店 H.L .SHOP 】
https://hello-lettering.com/hlshop
※お申込み前に必ずご確認ください。
ご準備いただくもの |
|
---|---|
ビデオチャットツール |
ビデオチャットツールとして、Zoomを利用いたします。 |
OS推奨環境
※動作確認済み |
■Windows環境 Windows11またはWindows10 ■macOS環境 macOS Ventura |
インターネット推奨速度 |
【インターネット推奨速度】 上下速度:10Mbps以上 インターネット回線スピードチェック |
ソフトのバージョン |
実際にIllustratorを操作しながらご参加いただく場合は、最新バージョンのIllustratorでのご利用を推奨いたします。 旧バージョンをご利用の場合、一部機能が表示されない、または使用できないなどの差異が生じる場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |